こんにちは
季節の変わり目ですが、皆様ご体調はいかがでしょうか

新生活をスタートされた方、またはスタート目前の方も多いかと思います
新しい出会いの前に、ご自分では落とせない歯石や汚れを歯医者さんでお掃除して素敵な笑顔を手に入れませんか




宮本歯科では衛生士による歯のお掃除はもちろん、自費のホワイトニングも行っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいね
春といえば、お花の綺麗な季節ですね


綺麗なお花を見ていると心が穏やかな気持ちになりますが・・・タイトルの通り花粉症の方にはつらい季節とも言えますよね


どうぞご自愛ください

ところで皆様、花粉症と歯周病には実は関わりがあること、ご存じでしょうか
花粉症は主な症状として、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみが挙げられ、口の中にもトラブルを引き起こしてしまうことが知られている疾患です

口腔内のトラブルを引き起こす理由は、ずばり、お口の中の乾燥です


花粉症で鼻が詰まると鼻呼吸ができなくなります
そのため、口呼吸をすることが増え、口の中の水分が蒸発しやすくなり、口の中が乾燥することが多くなります
また、花粉症の薬の中には唾液の分泌を抑えてしまう作用をもつものが多く有り、口腔内乾燥のリスクはさらに高くなります
口の中が乾燥すると、唾液の浄化作用なども十分働かず、口内細菌が繁殖しやすい環境となり、歯の周りに歯垢も付きやすくなります



このように、いつもよりも不安定な口腔内の状態に加え、十分な歯磨きができていないとお口の健康は著しく損なわれる可能性が高いと言えます
歯に付いた歯垢は約2日で歯石になってしまうといわれ、歯石になると歯ブラシでは落としにくくなってしまいます
歯垢にも歯石にも無数の細菌が住んでおり、その細菌によって引き起こされるのが歯周病です
歯周病は近年テレビなどのメディアで取り上げられることも多く、気になる方も多くみえるかと思います
歯周病は虫歯と同じく細菌による感染症で、進行するにつれて、歯を支える歯ぐき・歯根膜・歯槽骨と破壊され、最終的には歯を失う病気です

厚生労働省が2012年6月に公表した歯科疾患実態調査では成人の75~85%の方が歯周疾患を有していると報告されております
つまり、ほとんどの大人はすでに歯周病にかかっていると言っても過言ではないのです
(もちろん重症度に差はありますが・・・
)
歯周病はサイレントディジーズと形容されるくらい自覚症状の出の遅い病気です
自覚症状の薄い時期から、静かに歯周病は確実に進行しています
ご自身では気付けない些細な変化を逃さないためにも、「ご自身のケア」+「定期的に歯医者さんでお口のケアをする」ことはとても重要です


何か違和感を感じる、歯ぐきから血が出る、歯ぐきが腫れている・・・等々どんな些細なお悩みでも、お一人で悩まず、お口のことはお口のプロへご相談くださいね

名古屋市中村区にある歯医者さん
医療法人 一栄会 宮本歯科
患者様専用電話052-411-8054
予約はしていないけれど、歯が痛い⇒急患対応できますので迷わずお電話ください
うっかり忘れを防止!予約確認メールのご登録方法はこちらの記事にてご確認ください

季節の変わり目ですが、皆様ご体調はいかがでしょうか


新生活をスタートされた方、またはスタート目前の方も多いかと思います

新しい出会いの前に、ご自分では落とせない歯石や汚れを歯医者さんでお掃除して素敵な笑顔を手に入れませんか





宮本歯科では衛生士による歯のお掃除はもちろん、自費のホワイトニングも行っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいね

春といえば、お花の綺麗な季節ですね



綺麗なお花を見ていると心が穏やかな気持ちになりますが・・・タイトルの通り花粉症の方にはつらい季節とも言えますよね



どうぞご自愛ください


ところで皆様、花粉症と歯周病には実は関わりがあること、ご存じでしょうか

花粉症は主な症状として、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみが挙げられ、口の中にもトラブルを引き起こしてしまうことが知られている疾患です


口腔内のトラブルを引き起こす理由は、ずばり、お口の中の乾燥です



花粉症で鼻が詰まると鼻呼吸ができなくなります

そのため、口呼吸をすることが増え、口の中の水分が蒸発しやすくなり、口の中が乾燥することが多くなります

また、花粉症の薬の中には唾液の分泌を抑えてしまう作用をもつものが多く有り、口腔内乾燥のリスクはさらに高くなります

口の中が乾燥すると、唾液の浄化作用なども十分働かず、口内細菌が繁殖しやすい環境となり、歯の周りに歯垢も付きやすくなります




このように、いつもよりも不安定な口腔内の状態に加え、十分な歯磨きができていないとお口の健康は著しく損なわれる可能性が高いと言えます

歯に付いた歯垢は約2日で歯石になってしまうといわれ、歯石になると歯ブラシでは落としにくくなってしまいます

歯垢にも歯石にも無数の細菌が住んでおり、その細菌によって引き起こされるのが歯周病です

歯周病は近年テレビなどのメディアで取り上げられることも多く、気になる方も多くみえるかと思います

歯周病は虫歯と同じく細菌による感染症で、進行するにつれて、歯を支える歯ぐき・歯根膜・歯槽骨と破壊され、最終的には歯を失う病気です


厚生労働省が2012年6月に公表した歯科疾患実態調査では成人の75~85%の方が歯周疾患を有していると報告されております

つまり、ほとんどの大人はすでに歯周病にかかっていると言っても過言ではないのです

(もちろん重症度に差はありますが・・・

歯周病はサイレントディジーズと形容されるくらい自覚症状の出の遅い病気です

自覚症状の薄い時期から、静かに歯周病は確実に進行しています

ご自身では気付けない些細な変化を逃さないためにも、「ご自身のケア」+「定期的に歯医者さんでお口のケアをする」ことはとても重要です



何か違和感を感じる、歯ぐきから血が出る、歯ぐきが腫れている・・・等々どんな些細なお悩みでも、お一人で悩まず、お口のことはお口のプロへご相談くださいね


名古屋市中村区にある歯医者さん
医療法人 一栄会 宮本歯科
患者様専用電話052-411-8054
予約はしていないけれど、歯が痛い⇒急患対応できますので迷わずお電話ください
うっかり忘れを防止!予約確認メールのご登録方法はこちらの記事にてご確認ください