先日、電動歯ブラシについてご紹介しましたが、手磨き用歯ブラシもたくさん種類がありますよね?当院で取り扱っている大人の方向け歯ブラシだけでも、10種類もあります今回は歯ブラシ選びのポイントを 硬さ と 毛先の形 に着目して解説していきます 硬さまずは硬
歯科情報
電動歯ブラシの種類
先日、歯材メーカーさんにご来院いただき、電動歯ブラシについて勉強しました一口に“電動歯ブラシ”といっても、大きく分けて(低周波)電動歯ブラシ 音波振動歯ブラシ 超音波振動歯ブラシ と、3種類あります。今回はその種類についてご紹介しますブラシの種類ごとにプラ
保険と自費の違い
今回は、保険と自費のつめ物・かぶせ物の違いについてご紹介します<保険の場合>価格は自費と比較したら安価ですが、つめ物・かぶせ物に使用されている接着剤は年数が経つにつれて徐々に溶けていき、土台とつめ物・かぶせ物の間に隙間が出来てしまいますその隙間にむし歯の
歯の清掃用品について紹介して頂きました!!
宮本歯科では月1で勉強会を開催しています今回は歯材メーカーさんにご来院いただき、歯ブラシ、歯磨剤、フロス、歯間ブラシなどの商品それぞれの特徴や使用方法のご紹介して頂きましたそして紹介して頂いた商品の一つ、電動歯ブラシを実際に使用し歯を磨く前と後の変化を体
【嚥下食】土用の丑の日
訪問診療では、口腔内の清掃や虫歯治療、義歯作製などの他に重要な診療があります。それは、 “食支援” です。高齢などの理由で、嚙み砕く力、飲み込む力が弱くなったりすると、誤嚥(食べ物が気管に入ってしまうこと)をしやすくなります。気管に入ると窒息の恐れはもちろ