先日、東京で行われた老年歯科医学会で二村先生と共に2件、学会発表して来ました。

 
B4DFC046-D763-4877-B803-562541B10092
1つめの演題は、これまでに当院で訪問歯科診療部門を立ち上げてから、現在に至るまでの実態についての調査を行い、医院周辺の地域医療と当院の特徴についての考察を行い、二村先生が発表されました。

2つめの演題は、愛知学院大学歯学部の学生さんへの要介護高齢者における歯科教育を行ったことによる効果についての考察を行い、大学教員という立場から共同演者として発表させて頂きました。

  私は当院で訪問診療部門を立ち上げる前に、色々な医院で訪問診療のアルバイトをさせて頂きました。現在、日本は超高齢社会なため、訪問診療のニーズはあるものの、自分の本当にやりたい最期まで寄り添う医療を実践させて頂ける環境にはありませんでした。

そのため、「患者さんの人生に最期まで寄り添う想いを持ってくれる歯科医療従事者を育てて、世の中の医療をより良いものにしていきたい」という想いで理事長先生にお願いして、「赤字になっても良いから、宮本歯科から本当に良い医療を拡げるように」と許可を得て、四年前に立ち上げました。

見かけが大きく立派な医院の割に、意外と少数の人員で細々と密濃く行なっているので、医院内で情報の共有が行いやすく、教育も行き届きやすい環境。

この四年間で色々ありましたが、全ての出逢いは大切な宝物。担当患者さんが呼吸困難で緊急を要する時や、まさに亡くなりそうな時、または亡くなった直後でご家族もすごくお忙しい中、昼夜を問わず歯医者に連絡を下さるような関係が築けているのは、本当に感謝しています。

そして、その想いをしっかり受けとめて、緊急時には患者さんの元へ我れ先にと駆け付けてくれる仲間たちにも本当に感謝しています。

いつかはその仲間たちも宮本歯科から少しずつ巣立っていって、遠く離れた地域で最期まで寄り添う医療を啓蒙して、日本の医療が思い遣りに満たされたものになりますように。

宮本佳宏