こんにちは


東海地方の梅雨入りが発表されてしまいましたね

近年、豪雨による災害が多くなってきているため、防災グッズの見直しや
ハザードマップ、避難所・避難経路の確認などを、自粛期間中にしておくのもいいかもしれないですね

雨の日に、頭痛や関節痛など体に不調が現れる方がいらっしゃるかと思います

雨の日は「歯が痛い」「浮いている感じがする」という、急患さんが当院でも増えます

実は「気圧性歯痛」「航空性歯痛」と呼ばれ、気圧の変化によって症状が現れる事があるんです

歯の中心には、神経などが通っている空洞があり、
気圧が低くなってくると、この空洞内の気圧も変化し、神経が刺激されて痛みが生じます

ただ、痛みや違和感の原因は気圧性歯痛だけであるとは言い切れません

雨が降って急に歯が痛み始めた場合でも、実際に歯や歯肉に問題が起きている場合が多いです

気圧性歯痛は健康的な歯にはあまり起こらないとも言われています

虫歯や治療途中の歯、歯肉等に膿が溜まっている場合に気圧性歯痛が現れる事が多いようです


晴れたら痛みが治まったから大丈夫!

口腔内の不調をあらわすサインだと考えていただき、早めのご来院をオススメします



宮本歯科